命の源「水」のお話し。あなたのお家の水、大丈夫?

こんにちは!デバイス・ホームの代表、弓田です。

今日は「水道」のお話しをちょこっと。
みなさん、蛇口ひねって出てくる水を飲んで、
「ん?なんか臭うぞ…」
「う〜ん、変な味がする…」
なんて思ったこと、ありませんか?

私、あります(笑)
実はこれ、古い家でよくある現象なんです。

昔の住宅では鉄の配管が主流だったんですが、
この鉄、時間が経つと錆びてきちゃうんですよね…。
で、そのサビが水に混じると、味や臭いに影響したり、
なにより人体にもあまりよろしくない。

さらに怖いのは、配管が錆びすぎると穴が空いてしまい、
気づいたら水が漏れてた!なんてことも…
「なんか最近、水道代高くない?」って時は、
実は漏水してるかもって疑ってみてくださいね。

でも!今の時代は便利になりました✨
今は「強化ポリ」という素材の配管を使うのが主流。
これならサビる心配ゼロ!
昔のようなトラブルから解放されました〜👏

今日の写真は、屋外から屋内に水道管を通した部分。
見えにくいところですが、配管の隙間には専用の発泡をしっかり吹き付けて、
空気や虫、水が入らないようにしてるんですよ!地味だけど大事な作業です。

住まいのこと、水のこと、どんな小さなことでも構いません!
「うちも見てもらいたいな〜」と思ったら、お気軽にご連絡ください♪

家づくりプロ集団
デバイス・ホーム
あなたの暮らしを、もっと快適に。
 https://www.luckydakara.com